全国的に有名な伝統行事の1つである、徳島阿波踊り!
そこで、最新の徳島阿波踊り2025がどのような感じになるのか、これから行かれる予定の方には、重大な関心事となってくることでしょう。
さて、徳島阿波踊りといえば、例年、ゲスト芸能人も注目の的となっていますが、2025年はいったい誰が来るのでしょうか?
イベントとくれば要チェックとなる穴場スポット、交通規制、駐車場の時間についても、見ていくことにしましょう。
徳島阿波踊り2025のゲスト芸能人や穴場スポットは?
徳島阿波踊りは、日本三大盆踊りの1つに数えられているという、由緒あるイベント!
一説によれば、その起源はなんと戦国時代にあったともいわれていますから、すごいことですよね。
江戸時代などに一時的に禁じられたりしながらも現在まで受け継がれてきました。
独特の踊り方や「踊る阿呆に見る阿呆」といったフレーズによって、実に印象深いものとなっています。
さて、徳島阿波踊り2025も気になりますが、8月12日~8月15日まで開催予定となっておりました。
徳島県徳島市の徳島市役所前など、複数の会場で行われる予定ですので、地域の方も、他県の方も、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?
ゲスト芸能人
そんな徳島阿波踊りは、ゲスト芸能人も常に話題となっています。過去のデータも含めご紹介します。
2025年
判明次第追記します。
2024年
【8月12日 出演】
ぺいらいと連 avex ROYALBRATS(両国本町)
四銀連 島崎 和歌子(藍場浜1部・紺屋町1部)
MetaMoJi連 平埜 生成(紺屋町1部・藍場浜1部)
幸福の科学連 幸福実現党 党首 釈 量子(両国本町)
日本ハムファクトリー連 岩本 勉(南内町1部・紺屋町2部)
明治安田徳島ヴォルティス連 徳島ヴォルティス(紺屋町1部)
FISHBOY ゆずりは連(両国本町・藍場浜1部)
紀州連 大河内 美紗(新町橋おどり広場・新町橋東)
【8月13日 出演】
キョーエイ連 キンタロー(紺屋町1部・藍場浜2部)
オアシスチヨ連 野中 耀博、オアシスチヨ連 橋元 恵風(紺屋町1部・南内町2部)
紀州連 大河内 美紗(さくらホール・アミコドーム・両国本町)
【8月14日 出演】
紀州連 大河内 美紗(アミコドーム・さくらホール・両国橋おどり広場・新町橋東)
【8月15日 出演】
サントリー ザ・プレミアム・モルツ連 林家 三平、サントリー ザ・プレミアム・モルツ連 国分 佐智子
富士通Japan連 武田 修宏(藍場浜1部・両国本町)
もっこ連 リーゼント刑事 秋山 博康(新町橋東おどり広場・アミコドーム・両国本町)
テック情報連 岡田 朋峰(紺屋町1部・南内町1部)
紀州連 大河内 美紗(さくらホール・アミコドーム・両国本町)
(南内町1部 ・新町橋東)
ダイバーシティとくしま連 美馬 寛子、ダイバーシティとくしま連 チャクラボルティー 雅(両国本町・南内町1部)
日立連 野々村 真(南内町1部・藍場浜1部)
2023年
2023年は内藤佐和子徳島市長の呼びかけにより、お笑い芸人の宮迫博之さん、インフルエンサーで経営者の青汁王子こと三崎優太さん、春木開さん、DJ社長さんが参加することが発表されました。
なお、宮迫博之さんを中心とした「宮迫連」にて徳島の阿波おどりでインフルエンサーと一緒に踊れるプランが発表されましたが瞬く間に完売となったことも報道されました。
2022年
ゲストというわけではなかったようですが、DJ社長、三崎優太(青汁王子)さんが参加されていたようです。
阿波踊りにDJ社長とマルが来とる
会いたかった〜〜
なんで私は待機しとんや〜くそ〜〜— のんち🌟 (@nxn_cc) August 12, 2022
2019年
今年の阿波踊りにくる芸能人
発表された~
何日に誰がどの連で踊るかは
知らんけどな…( °꒳° ) pic.twitter.com/wRCyIQpEZH— まる ︎ 38猫ノ奴隷 (@r___a___0208) 2019年8月7日
2019年は8月12日から15日まで以下の方々が参加されます。
【12日】
「サンスター連」児島一哉(お笑い芸人)
「サントリー ザ・プレミアム・モルツ連」林家三平(落語家)・国分佐智子(女優)夫妻
サントリーサンバーズ(男子バレーボールチーム)
「幸福の科学連」千眼美子(女優)
「西松建設連」藤田朋子(女優)
「トヨタカローラ徳島連」彦摩呂(タレント)
「大塚はつらつ連」かつみ♥さゆり(お笑いコンビ)
「日立化成連」比嘉バービィ(ファッションモデル、タレント)
「四国銀行連」島崎和歌子(女優・タレント)
「徳島ヴォルティス連」青山隼(元サッカー選手、タレント、俳優)
【13日】
「アサヒスーパードライ連」鈴木望(アサヒビールイメージガール)
「キョーエイ連」デニス(お笑いコンビ)
ひょっこりはん(お笑い芸人)
みっとしー(徳島県住みます芸人)
「日本ハム連」岩本 勉(元プロ野球選手、野球解説者、野球評論家、タレント)
【14日】
「日清どん兵衛連」テツandトモ(お笑いコンビ)
【15日】
「森永カルダスチビッコ連」
タージン(タレント)
「エフエム徳島連」
宇都宮まき(タレント)
北島康雄(コミックバンド 四星球のメンバー)
福岡晃子(ロックバンド チャットモンチー済のメンバー)
また、それとは別に8月11日のイベント「阿波踊りサウンドフェスティバル」でDA PUMPとフェアリーズが徳島に来るようです。
阿波おどり?!こちらが芸能人情報です。よろしく御査収くださいませ。
キュニさんがピンクリボンしておしゃれしてる!! pic.twitter.com/2GDWxG5Exv
— あゆたん (@Ayugumama) 2019年8月10日
鷲の門に2500人なんてどうやって入るんだろう。
整理券は8月11日お昼配布らしいけど、もう既に並んでる方は16時間並ぶ覚悟で来てるとか!凄すぎる❗
「オロナミンCドリンク PRESENTS 阿波踊りサウンドフェスティバル2019」DA PUMP&フェアリーズ出演#DAPUMP#フェアリーズ pic.twitter.com/QWNFvOyBBs— ままりす (@mamarisu3) 2019年8月10日
2018年
2018年のゲストは以下のとおりとなっていました。
それぞれの連盟と開催日ごとに紹介していきます。
【12日】
「サンスター連」森脇健児(芸人・タレント)
「サントリー ザ・プレミアム・モルツ連」林家三平(落語家)、国分佐智子(女優)
男子バレーボールのサントリーサンバーズの選手と一緒に演舞場へ。
「大鵬薬品チオビタ連」KONISHIKI(元大関・タレント・歌手)
「日立化成連」白石みき(タレント・リポーター・モデル・女優)
「幸福の科学連」千眼美子:清水富美加(女優・宗教家)
「四国銀行連」島崎和歌子(タレント)
「平成連」ミサイルマン(漫才コンビ)
【13日】
「アサヒスーパードライ連」朝香りほ(アサヒビールイメージガール)
「キョーエイ連」笑い飯(漫才コンビ)
「徳島ヴォルティス連」上野優華(県出身の歌手)
【14日】
「日清どん兵衛連」テツandトモ(お笑いコンビ)、ほのか(タレント)
「日本ハム連」岩本勉(プロ野球元日本ハムファイターズ投手)
【15日】
「エフエム徳島連」吉田類(「酒場放浪記」で有名なエッセイスト)
「日立連」野々村真(タレント)
「森永カルダスチビッコ連」タージン(テレビリポーター)
「ローソン連」STU48(県出身の谷口茉妃菜らメンバー5人)
「イオン連」STU48(県出身の三島遥香らメンバー5人)
「富士通GSI連」曽田茉莉江(タレント)
「富士通連」畠山愛理(元五輪新体操団体日本代表)
2017年
2017年は以下の芸能人が参加していました。
男性芸能人が、岩本勉さん、大鶴義丹さん、KONISHIKIさん、三遊亭若圓歌さん、下柳剛さん、タージンさん、テツandトモ、野々村真さん、林家三平さん、松村邦洋さん、森脇健児さん、U字工事など!
女性芸能人が、上野優華さん、国分佐智子さん、島崎和歌子さん、清水富美加(千眼美子)さん、白石みきさん、曽田茉莉江さん、田口千晶さん、中村静香さん、ミラクルひかるさん、森藤恵美さんなど!
なお、2017年の時点で森脇健児さんは2年連続、三遊亭若圓歌さんは6年連続、野々村真さんは15年連続、タージンさんは17年連続で参加中、白石みきさんは7回参加歴がありました。
芸能人も多数参加!
以上となりますが、毎回非常に多くのそして豪華なメンバーがそろいましたね!
穴場スポット
では、徳島阿波踊りの穴場スポットはどうなっているのでしょうか?
こちらは、新町橋二丁目交差点や四国電力徳島支店前などがおすすめです。
ただし、当日はどのスポットでも、ある程度の人込みが懸念されます。
ケガなどをしないよう、事前に気を付けておきましょう。
お祭りや花火大会はこちらも!
↓↓↓↓↓↓↓↓
大阪天神祭の日程は?花火の穴場スポットや混雑時間攻略まとめ
彩夏祭(朝霞市民まつり)!花火やよさこいの穴場は?駐車場や混雑状況も
祇園祭の乗れる鉾や宵山の日程・時間は?混雑状況や穴場スポットも
長岡まつり大花火大会の混雑状況や穴場の駐車場は?屋台の時間も
青森ねぶた祭り!観覧席や駐車場・ホテルの混雑状況や穴場は?
徳島阿波踊り2025の交通規制や駐車場の時間は?
徳島阿波踊り2025の交通規制、駐車場の時間も確認しておきたいと思います。
交通規制
交通規制は、まだ情報が明らかになっておりませんが、例年、徳島県徳島市内では、国道438号線の一部で車両が通行禁止、国道438号線の元町交差点の歩道橋の一部で観客も通行禁止となっていました。
したがって、これらは徳島阿波踊り2025でも通行禁止となる可能性が高そうですね。
交通規制も実施
駐車場
駐車場も、時間の詳細は不明ですが、やはり例年、徳島阿波踊りの開催中、無料と有料のものがそれぞれ設けられています。
なお、無料駐車場は、沖洲マリンターミナル、徳島県庁、吉野川河川敷緑地となっています。
駐車できる時間帯は、期間限定であるため、開催時間の周辺あたりかと思われますね。
さて、当日駐車場を探したけどなかなか空いていないという時のためにあらかじめ駐車場を予約できる便利なサービスがあるのをご存知ですか?
akippa(アキッパ)というサイトなんですが事前にこのサイトで予約しておけば探し回る必要がありません!
近い順に掲載されているので、どうぞご覧ください。
akippaは普通の駐車場を時間貸しにしているため、ほとんどは広くなっておりコインパーキングのように入れにくいこともありません。
事前予約のため当日、一万円札しかなかったり小銭がなくて困るといったこともなく安心です。
また、15分おきなど細かく借りたり、一日貸し切りといったことも可能。
しかもほとんどの駐車場は一般的なコインパーキングより格安というから嬉しいですね。
普通の駐車場なので出し入れも自由ですし、とことん便利な使い方ができますよ。
みなさんもぜひ、徳島阿波踊りでいい思い出作りをしてみてください!
ということで、徳島阿波踊り2025のゲスト芸能人は誰が来るのか?穴場スポット、交通規制、駐車場の時間についてもご紹介しました。