富士宮まつり2025の交通規制や時間・混雑状況は?駐車場や屋台の場所も

  • 富士宮まつり2025の交通規制や時間・混雑状況は?駐車場や屋台の場所も はコメントを受け付けていません

この記事は4分で読めます

Sponsored Links
【PR】

富士宮まつり

いまや全国にその名前が知られるようになった静岡県富士宮市(しずおかけんふじのみやし)で秋に行われる富士宮まつり(ふじのみやまつり)

社会情勢の影響でしばらく中止となっていましたが2019年以来、例年と同じように富士宮まつりが2022年に開催されました。

2025年も開催予定なので楽しみですね。

ということで、富士宮まつり2025の交通規制や時間・混雑状況、駐車場や屋台の場所などについてご紹介します。

Sponsored Links

富士宮まつり2025の交通規制や時間・混雑状況は?

富士宮まつりでは会場周辺道路に交通規制が実施されます。

お車でお祭りに向かわれる方や、お祭り会場周辺の道路をご利用される方は、規制時間と規制場所を確認しておきましょう。

交通規制・時間

2025年についてはまだ発表されていませんが過去と同じような形になると思われるので、以下2023年の際の情報を参考に載せておきます。

規制時間については以下のようになっていました。

11月3日(祝金):9:00~21:00

11月4日(土):09:00~21:00(一部道路→14:00~21:00、18:00~21:00)

11月5日(日):09:00~21:00

さらに詳しくは以下のリンクからマップをご確認ください。

交通規制マップ

富士宮まつりの会場へアクセスするための公共交通機関の最寄り駅は西富士宮駅で、徒歩8分でお祭りの会場に到着します。

お祭りの日は、浅間大社を中心に市街地全体に対して静岡県警による交通規制が実施されます。

車を利用して富士宮まつりに出かける場合、東名自動車道富士ICから車で約12分ほどでお祭り会場に到着します。

目印や目標地点は、富士山本宮浅間大社にするとわかりやすいでしょう。

混雑状況

お祭りの当日は、大変な混雑が予想されます。

例年、大変な混雑ぶりなので、おそらく今年2025年も混雑度合は例年と変わりないでしょう。

そんな、場合でも事前にアクセスルートや駐車場などをチェックしておきましょう。

少しは混雑を回避して時間の短縮もできるのではないでしょうか。

Sponsored Links

富士宮まつり2025の駐車場や屋台の場所は?

富士宮まつり2025に出かけられる方の中には、車で出かけられる人も多いでしょう。

その時のために駐車場についての情報もまとめておきたいと思います。

駐車場

2025年についてはまだ発表されていないので、過去の例年の情報を参考に載せておきます。

富士宮まつり会場周辺にも無料の臨時駐車場はありますが数に限りがあります。

以下のような内容になっており、地図も合わせて載せておきますのでご確認ください。

富士宮市立貴船小学校 70台

静岡県富士宮市貴船町3-3

富士宮市立東小学校 200台

静岡県富士宮市矢立町227

城山公園グラウンド 200台

静岡県富士宮市32

駐車料金はすべて無料です。

駐車時間は9:00〜21:00になっています。

注意が必要なのは雨天時です。

雨天時には臨時駐車場の利用ができなくなります。

その場合は、有料の駐車場を使うようにするしかありません。

なお、当日駐車場を探したけどなかなか空いていないという時のためにあらかじめ駐車場を予約できる便利なサービスがあるのをご存知ですか?

akippa(アキッパ)というサイトなんですが事前にこのサイトで予約しておけば探し回る必要がありません!

近い順に掲載されているので、どうぞご覧ください。

駐車場の予約ができるakippa(アキッパ)はこちら!

akippaは普通の駐車場を時間貸しにしているため、ほとんどは広くなっておりコインパーキングのように入れにくいこともありません。

事前予約のため当日、一万円札しかなかったり小銭がなくて困るといったこともなく安心です。

また、15分おきなど細かく借りたり、一日貸し切りといったことも可能。

しかもほとんどの駐車場は一般的なコインパーキングより格安というから嬉しいですね。

普通の駐車場なので出し入れも自由ですし、とことん便利な使い方ができますよ。

屋台

無事、現地について駐車もできたら、今度は楽しみのひとつでもある富士宮まつりの屋台ではないでしょうか。

富士宮まつりでは、富士山本宮浅間大社への参道にたくさんの屋台が並ぶのです。

屋台には、名物の焼きそばからたこ焼き、キャベツや気、お好み焼き、イカ焼き。

クレープ、チョコバナナなどなど、もう食べきれないくらいの屋台が並んでいるのです。

そのなかでも注目の一品があります。

それは、塩モツ煮込みです。

居酒屋さんからの出前なのではと思わせるくらいクオリティが高いのです。

この塩モツ煮込み、是非興味のある方は試されてみてはいかがでしょうか。

近くの屋台で売っているビールとの相性はバツグンで、もう言葉は要りません。

屋台を巡るのも楽しみが増えますよね。

Sponsored Links

富士宮まつり2025の開催日程や時間・見どころや雨天時の対応も

富士宮まつり2025の開催日程や時間・見どころや雨天時の対応についてもご紹介します。

開催日程

2025年11月3日(月)〜5日(水)

開催時間

3日 9:00〜21:00

4日 8:00〜21:00

5日 9:30〜20:30

富士宮祭りは、11月3日〜5日の3日間にわたって開催される予定です。

以下は、各日の時間的なスケジュールです。

11月3日

9:00〜9:30 お宮参り

10:00〜21:00 競り合い、山車や屋台の引回し

17:00〜21:00 宵宮

11月4日

8:00〜16:30 山車や屋台の引回し

14:00〜21:00 式典 本宮

16:20〜16:55 踊り 共同

17:10〜21:00 競り合い、踊り

11月5日

9:30〜20:30 競り合い、山車や屋台の引回し

見どころ

富士宮まつりの最大の魅力でもあり、見どころになるのは、やはり山車や屋台の競り合いではないでしょうか。

富士宮まつりに参加する、およそ20台の山車と屋台が自分たちの区のお囃子にのって町中を練り歩くのです。

この時に山車と屋台がすれちがいになります。

しかし、こうなった時にはお互いが道を譲るのではないのです。

逆にこれでもかというくらいに山車と屋台を近づけ合っていきますこの姿を競り合いというのです。

この時にバックで演奏されているのがケンカ囃子とも呼ばれているお囃子になります。

このお囃子が競り合いを一層盛り上げてくれているので、間近に見ていると迫力満点です。

この競り合いは、富士宮まつりの開催期間中3日間すべての日程で行なわれています。

どの日程に行っても、見れるところが嬉しいポイントですね。

雨天時の対応について

富士宮まつりですが、雨天の時はどうなるのでしょうか。

富士宮まつりは小雨決行とされています。

多少の雨天でもお祭りは実施されるのです。

ひどい雨ではなく小雨程度なら開催が予定されています。

台風や雷雨の場合は、富士宮市観光協会に問い合わせるのがよいでしょう。

以上、富士宮まつり2025の交通規制や時間・混雑状況、駐車場や屋台の場所などについてご紹介しました。


Sponsored Links
  • 2025 08.01
  • 富士宮まつり2025の交通規制や時間・混雑状況は?駐車場や屋台の場所も はコメントを受け付けていません
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Sponsored Links

関連記事

  1. 東京マラソン
  2. 入学祝い レディース財布 大学生 女の子
  3. ケンタッキー福袋 予約方法 発売日 再販 中身 値段 ネタバレ
  4. エレガンスクリスマスコフレ2022
  5. バレンタインチョコ 転写シート
  6. ゴールデンウィーク 休み
コメントは利用できません。
Sponsored Links

サイト情報:気になるスコープとは?

世間で注目されたり密かに話題の人・モノ・ことについて好奇心旺盛なライターが独自の視点でまとめています。 わかりやすく楽しくがモットーです!

アーカイブ

カテゴリー

楽天カードのお得なメリットや審査/入会方法!

楽天カード