折り紙で作れる桜の木や桜玉!立体的で簡単な折り方を解説&アレンジも

  • 折り紙で作れる桜の木や桜玉!立体的で簡単な折り方を解説&アレンジも はコメントを受け付けていません

この記事は3分で読めます

Sponsored Links
【PR】

折り紙桜
桜を折り紙で!

まだまだ寒い日が続きますが、立春を迎え暦の上ではすっかり春になりました!

日に日に暖かくなるのを感じながら本格的な春の到来を待っているわけですが、折り紙を使って、部屋の中だけでも一足先に春を感じてみませんか??

春と言えば日本人の大好きな桜!!

 

というわけで、今回は折り紙で作る桜をいくつか紹介したいと思います。

平面のものだけでなく、少し難しいですが立体的なものにもチャレンジしてみても良いかもしれませんね♪

Sponsored Links

折り紙で作れる桜の木!簡単な折り方を解説

まずは簡単に折れる桜の木から紹介します!!

とっても簡単なので、小さなお子さんと一緒に折ってみても楽しいですよ♪

 

用意するのは、茶色の折り紙1枚とピンクの折り紙1枚。

それから、最後に糊またはテープを使うので用意しておいてくださいね!!

それでは早速折り方を見ていきましょう~~!!

 

【桜の木の折り方】

① 茶色の折り紙を写真のように半分に折って広げます。

clip_image002

 

② ①でつけた中心線に合わせて上下を折ります。

clip_image004

 

③ さらに中心に合わせて上下を折ります。

clip_image006

 

④ 全部広げたら向きを変えて、下を1~2㎝折り上げます。

clip_image008

 

⑤ 再び向きを変えて、③でつけた折り目に合わせて折り上げます。

clip_image010

 

⑥ 角を写真のように広げます。

clip_image012

 

⑦ 上も同じように折ります。

clip_image014

 

⑧ 上下を折り目に合わせて折り、写真のようにします。

clip_image016

 

⑨ 写真のように三角に広げて折ります。

上も同じように折ります。

clip_image018

 

⑩ ひっくり返して向きを変えたら木の完成!

clip_image020

 

⑪ ピンクの折り紙を写真のように折って広げます。

clip_image022

 

⑫ 下半分を中心線に合わせて折り上げます。

clip_image024

 

⑬ 上下の向きを変えて、写真のように角を折り上げます。

中心線から2㎝くらい離して折るようにします。

clip_image026

 

⑭ 反対側も同じように折ります。

clip_image028

 

⑮ 再び上下の向きを変えて、角を中心線に沿って折ります。

反対側も同じように折ります。

clip_image030

 

⑯ ひっくり返したら、桜の花の部分が完成です!

clip_image032

 

⑰ 木と花を糊やテープで貼り合わせます。

clip_image034

 

昔話の「はなさかじいさん」が咲かせたような、可愛らしい桜の木が完成しました!!

大きさを変えていくつか作って画用紙に貼り、イラストを描きこんだら素敵な1枚の作品が完成しますよ♪

桜の木はお母さんが、イラストはお子さんが描けば、親子の合作にもなって楽しいですよ(*^^*)

 

折り紙で作れるのはこちらも!
↓↓↓↓↓↓↓↓
折り紙で作れるクリスマスオーナメント(飾り)の折り方!サンタやトナカイ・ツリー・星も
折り紙で簡単に作れる金メダルの折り方を解説!かわいい&かっこいい画像も

Sponsored Links

折り紙で作れる桜玉!立体的で簡単な折り方を解説&アレンジも

次はちょっと難しいですが、完成するととってもキレイな桜玉を作ってみましょう!!

折り紙を立体的に組み合わせる「ユニット折り」で作ります。

まずは組み合わせるパーツの作り方を紹介しますね!!

 

用意するものは、15×15㎝の折り紙を8等分にカットしたものを30枚です。

それでは桜玉のパーツの折り方を説明しますね!

 

【桜玉のパーツの折り方】

① 写真のように半分に折って広げます。

clip_image002[4]

 

② ①の折り目に合わせて上下に折ります。

clip_image004[4]

 

③ 写真のように折って広げて…

clip_image006[4]

 

④ 写真のような折り目をつけます。

反対側も同じように折り目をつけます。

clip_image008[4]

⑤ 一度全部広げて、写真の青線で折ります。

桜玉折り方5

 

⑥ 青線の部分を折り上げながら、赤線の部分を折ります。

桜玉折り方6

 

⑦ 反対側も同じように折ります。

clip_image017

 

⑧ 向きを変えて…

clip_image019

 

⑨ 裏返したら白い部分を三角に折ります。

clip_image021

clip_image023

 

⑩ 半分に折り上げます。

clip_image025

 

⑪ 向きを変えて

clip_image027

 

⑫ 半分に折り上げます。

clip_image029

 

⑬ ひっくり返して向きを変え、青線のように折り目をつけます。

桜玉折り方13

 

⑭ 広げて、⑬でつけた折り目に合わせて、写真のように折ります。

clip_image034[4]

clip_image036

 

⑮ 写真のように立体的に広げて

clip_image038

 

⑯ はみ出している部分を折り曲げたらパーツの完成です。

clip_image040

 

これを30個作ったら、いよいよ組み立てていきます!!

組み立て方は写真では説明が難しいので、分かりやすく説明している動画を貼っておきますね。

パーツの折り方も一緒に確認してみてください!!

 

 

まずパーツ5つを使って一面を組み立て、その周りを五角形になるように組み立てます。

さらに桜の花のように組み立てていくと、キレイな桜玉が出来ます!!

 

文章や写真ではなかなか説明が難しいので、動画を見て組み立て方を覚えててくださいね!!

コツさえつかめば簡単に組み立てられるようになりますよ~♪

 

桜玉を作るときには、普通の折り紙よりも少し硬めの紙質のものを使うとカッチリ折ることが出来て組み立てやすいです。

もちろん普通の折り紙でも組み立てることはできますよ!!

 

パーツの折り方を変えると、いろんな花にアレンジが出来るので、ぜひチャレンジしてみてください!!

動画は桜玉をアレンジしたスイセン玉です♪

 

 

以上、折り紙で作る桜の木と桜玉の作り方でした!!

桜玉は組み立てが難しいですが、1つ飾ってあるだけで部屋が華やかになるので、これからの季節にはぴったりですよ♪


Sponsored Links
  • 2024 05.18
  • 折り紙で作れる桜の木や桜玉!立体的で簡単な折り方を解説&アレンジも はコメントを受け付けていません
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Sponsored Links

関連記事

  1. 井田恵介(ミュージシャン) プロフィール
  2. 明日花キララ FLASH(フラッシュ) 袋とじ グラビア 画像 無料 試し読み 6月2日発売最新号
  3. さんまの東大方程式4
  4. 塩地美澄 FLASH フラッシュ 袋とじ グラビア 画像 無料 試し読み 方法 最新号
  5. 東大王2017
  6. 押越清悦 経歴 学歴 wiki プロフィール 都知事選 公約 結婚 妻 子供
コメントは利用できません。
Sponsored Links

サイト情報:気になるスコープとは?

世間で注目されたり密かに話題の人・モノ・ことについて好奇心旺盛なライターが独自の視点でまとめています。 わかりやすく楽しくがモットーです!

アーカイブ

カテゴリー

楽天カードのお得なメリットや審査/入会方法!

楽天カード